令和6年度新体制でスタートします!
すずなりカレッジ磐田校は令和6年4月1日より 就労継続支援B型事業所 定員20名として新体制でスタートいたします。 3つのコースでステップアップができる体制を構築します。 ステップ1 基礎コース その方 […]
新企画!バーニャカウダーのお味は?
3月20日春分の日に 浜松市の「イオンモール市野」で開催された福産品の販売会に参加してきました。 私たちが生産している「ステックセニョール」と 就労先で栽培している「サラダほうれん草」を販売しました。 また、ブロッコリー […]
高校生の交流授業に参加しました
磐田県立磐田北高等学校で開催された 「市内企業等との交流授業」に参加いたしました。 高校1年生に向けて事業説明や会社理念、今後の取組み等についてお話ししました。 皆さん、メモを取りながら真剣に聞いてくださいました。 将来 […]
ブロッコリーが「指定野菜」に!農林水産省
ブロッコリーが15品目目の「指定野菜」に というニュースをお聞きした方も多いのではなしでしょうか。 ブロッコリーが適用されれば昭和49年のジャガイモ以来52年ぶりの追加となるそうです。 ブロッコリーの栄養価はご承知の通り […]
2024年 スタートです!
新年あけましておめでとうございます! 健康第一に 今ある環境・もの・ひとに「感謝」と「幸せ」を感じる 心の土壌を耕していきます。 今年も全ての人が携われる農業を目指して活動してまいります。 さぁ、2024年がスタートしま […]
感謝の気持ちを込めて♡
2023年が幕を下そうとしています。 今年は本格的に露地栽培で「ステックセニョール」に挑戦しました。 露地栽培の農業の難しさ、大変さを痛感したのと同時に 土のパワーを感じたり、野菜の有難さを感じたり 非常に学びの多い一年 […]
こんなのがあったら良いな~
全ての人が携われる農業を目指し日々改善を行っている、すずなりカレッジ磐田校です! 世の中には、器用な人もいれば、不器用な人もいます。 腕力のある人もいれば、腕力の無い人もいます。 だから、私たちは不器用な人でも、腕力の無 […]
収穫は宝さがしであ~る
スティックセニョールの収穫がピークを迎えております。 毎日、畑に入り、大きな葉っぱをかき分けかき分け… どこにいるのかな? 大きく成長したスティックセニョールくん? それはそれは、まるで宝さがしのようです。 スティックセ […]
磐田市総合健康福祉会館「iプラザ」でも販売中!
磐田市のiプラザ1F 喫茶ペンギンにて 私たちが大切に育てた「ステックセニョール」を販売しております! 袋を開けて包丁で切らず、そのまま沸騰したお湯で3~4分茹でれば ほのかに甘く歯ごたえのよい美味しいステックセニョール […]
ステックセニョール収穫の体験希望者募集中!!
いよいよステックセニョールの収穫が始まりました~! 私たちが丹精込めて育てたステックセニョールを皆様に是非知っていただきたく 収穫体験を希望されるボランティアの方を募集いたします。 体験後は、ステックセニョールをお土産に […]
今年もあの方とご一緒できました!
昨日で「産業振興フェアinいわた」が終了いたしました。 多くの方々にお越しいただき 懐かしい方から新しい出会いまで 農業・福祉を通じて様々な情報交換ができた貴重な機会でした。 そして何よりも… あの方にお会いできたことが […]
「産業振興フェアinいわた」に出展!
11月10日(金)~11月11日(土)の2日間 磐田市のアミューズ豊田で「産業振興フェアinいわた」が開催されており 私たちも昨年に引き続き、出展させていただいております。 すずなりカレッジ磐田校での農福連携の取組みなど […]
農業講座 その2「活着!」
苗を畑に植えることを「定植」と言います。 今ではすっかりこの言葉にも慣れましたが 最初は聞きなれない言葉でした。 「定植」とは読んで字のごとく「苗を植えて定める」ことなのです。 「定める」ことを「活着」と言います。 土に […]
頂花蕾って「超~辛いの?」
頂花蕾(ちょうからい)と読みます。 普段の生活では耳にしない言葉ですよね。 頂花蕾とは、スティックセニョールの株に一番最初にできる 小さなブロッコリーのことを言います。 その記念すべき頂花蕾第1号をカットしました!! 頂 […]
植えないとご飯が食べれないから…
8月25日と26日で浜松市浜北区の圃場で スティックセニョールの定植を行いました。 長~い畝に中腰になって一株づつ苗を植えていく作業は 腰は痛くなるし、足元はおぼつかないし、日差しは強いし… それはそれは…大変な骨の折れ […]
POKKA🍋「クエン酸でおつかレさまです」
ポッカ サッポロ グループ様よりキレートレモンの差し入れを頂きました!! 暑い中での作業の後は、何故か酸っぱい🍋が飲みたくなりますね。 差し入れのキレートレモンをギンギンに冷やして 「クエン酸でおつかレさ […]
けい先生の農業講座「定植」編!
中日本ファームすずなりの鈴木啓さんが スティックセニョールの苗の定植作業を優しく分かりやすく解説してくれました。 是非、ごご覧ください! ttps://youtu.be/5BG03iqfr-E
あのスープが磐田市のふるさと納税返礼品に!!
みなさん、こんにちは! いつまでこの残暑が続くのでしょうか…(-_-;) しかし、磐田市に吹く風と空の色でもう秋が近づいているなと感じています。 さて、今回みなさまにお知らせがございます。 ちまたで話題の?? わが社が誇 […]